意外と知らない正確な意味

プログラミングをしていて、頻出とも言える用語の中で意外と正式名称ないし正確な意味を知らないな、とふと思った物を挙げていきます。(随時更新)

・その1:SQL

うん、およそソフトウェアエンジニアと呼ばれる人で、この用語を知らない人はまずいないでしょう。そのぐらい当たり前の用語です。

一般の人向けに解説すると、データベースにアクセスする為の言語のことで、

このSQL文という独自の文章をしたためる(コードを書く)ことでデータを取ってきたり追加したり消したり出来ます。

…前置きはさておいて、ではSQLとは何の略か。

正式名称は、Structured Query Language。

直訳すると、『構造化された問い合わせ言語』。なるほど、そのままの意味ですね。分かりやすい。

(何か前も見た気がするな…。忘れてた…。)

SQLは『構造化』されているので、例えばデータを取得する時は下記のように記述します。

SELECT 【列(項目)名】 FROM 【テーブル(表)名】 WHERE 【条件(どのような行を)】

これでデータが取得できます。【どこから】【どのような】データを取得するか。構造化されてますね。

返ってくる値も、例えば下記のように構造化されています。

array (1) {

    'id' => 1,

    'name' => '山田 太郎',

    'age' => 30

}

この『array』とは配列という意味で、これもプログラミングの基礎概念ですね。

ちなみに、SQLというのとMySQLというのはごっちゃになりやすいですが、

SQLとは上述の通り『言語』のこと、

MySQLというのは『システム』(リレーショナルデータベースマネジメントシステム/RDBMS)のことです。

その2.chown

change owner』の略。

その3.chmod

change file modes or Access Control Lists』の略。

※このコマンドよく忘れるので、正式名称を走り書きw

その4.sudo

switch user do』ないし、『substitute user do』の略。

作成日時:2019-02-24 18:58

更新日時:2019-06-22 14:14